チョコザップは初月日割りになる?お得に入会する方法を解説

広告 チョコザップ

チョコザップは初月日割りになる?お得に入会する方法を解説

「今日からチョコザップを始めたい!でも、もう月の半ば…。月末までの数日間のために、1ヶ月分の料金を支払うのは損した気分だなあ」

もしあなたがそう思って入会をためらっているなら、ご安心ください。
その心配は不要です!現在のチョコザップは、あなたのそんな悩みに応え、入会した初月の月額料金がしっかり「日割り計算」されるシステムになっています。

つまり、「月の途中だから」という理由で、あなたがお金を無駄にすることは一切ありません。

この記事では、その安心の「日割り制度」を軸に、チョコザップの最新料金システムを徹底解説。
具体的な日割り料金の計算方法から、入会時に実際に支払う初期費用の総額、そして料金的な有利不利がなくなった今、本当の意味で「お得に入会する」ためのキャンペーン活用術まで、あなたの疑問をすべて解消します。

もうカレンダーとにらめっこする必要はありません。
この記事を読めば、あなたはいつでも安心して、そして最も賢くチョコザップライフをスタートできるようになります。

チョコザップ公式ホームページへ

もくじ

【結論】チョコザップは初月日割り対応!いつ入会しても料金的な損はなし

chocoZAP(チョコザップ)のロゴ
「chocoZAP(チョコザップ)を始めたいけど、今日はもう月の半ば…今入会したら損かな?」
ジムに限らず、月額制の料金システムをご存知の方ほど、そう考えてしまうかもしれません。
しかし、ご安心ください。現在のチョコザップは、あなたのそんな心配を解消する料金システムにアップデートされています。

結論から申し上げますと、現在のチョコザップは入会初月の月額料金がきちんと「日割り計算」されます。
そのため、月のいつ入会しても、料金面で損をすることはありません。
まずはこの大きな安心材料を前提に、具体的な料金システムを詳しく見ていきましょう。

チョコザップのクチコミはどう?男性・女性別のまとめと分析
チョコザップのクチコミはどう?男性・女性別のまとめと分析

「チョコザップって実際どうなの?」 SNSでは「安くて手軽で最高!」という声と、「混雑や衛生面が気になる…」という不満が真っ二つ。 そんなことから、実際の評価が気になっている方も多いのではないでしょう ...

続きを見る


いつ入っても安心!チョコザップの「日割り料金システム」を分かりやすく解説

現在のチョコザップでは、入会した初月の月額料金は、月末までの残り日数に応じて算出されます。
つまり、利用しない日数分のお金を支払う必要は一切ないということです。
具体的な計算式は以下の通りです。

【計算式】
月額料金(3,278円) ÷ その月の日数 × 月末までの残り日数 = 初月の日割り料金

例えば、31日まである月に21日から利用を開始した場合、月末までの残り日数は11日(21日を含む)となります。
この場合、初月の料金は約1,158円となり、1か月分の満額を支払う必要はありません。
この仕組みにより、あなたの「始めたい!」というモチベーションが高い瞬間を逃さず、いつでも気軽に入会することができます。


【シミュレーション】月の途中で入会した場合、初月の支払額はいくら?

より具体的にイメージできるよう、30日間ある月の16日に入会した場合の料金をシミュレーションしてみましょう。

  • 月額料金:3,278円(税込)
  • 入会日:9月16日(仮)
  • その月の日数:30日
  • 月末までの残り日数:15日間(16日を含む)

この場合、初月である9月分の料金は以下のようになります。

3,278円 ÷ 30日 × 15日 = 1,639円

このように、きっちり半額になる計算です。
もし入会が25日であれば、残り6日間の利用となるため、料金は約656円となります。
このように、いつ入会しても公平な料金が適用されるのが現在のシステムです。


【注意点】入会時に支払う初期費用の総額は「日割り分+翌月分」

日割り計算で非常に分かりやすくなった一方、一つだけ注意すべき点があります。
それは、入会手続き時に決済される「初期費用の総額」の内訳です。

現在のチョコザップでは、入会時に以下の2つの料金が合算して請求されます。

  1. 入会初月の日割り料金
  2. 翌月分の月額料金(満額)

先のシミュレーション(9月16日入会)を例にすると、入会時に支払う総額は以下の通りです。

1,639円(9月の日割り分) + 3,278円(10月の満額分) = 4,917円

これは、翌月分の会費を前払いする形にすることで、スムーズな会員管理を行うための仕組みです。
「日割り分だけだと思っていたら、思ったより高い金額が請求された」と驚かないよう、「日割り分+翌月1か月分」の合算請求となる点を、あらかじめ理解しておきましょう。

ちなみに、翌月分を支払わないで入会する方法はありません。
できるだけチョコザップの初期費用を抑えたいという方は、なるべく月末を狙って入会すると良いでしょう。

日割りならいつがお得?本当のベストな入会タイミングとは

2025年9月のカレンダー
前の章で、チョコザップの初月料金は日割り計算されるため、月のいつ入会しても料金的な損得は発生しないことを解説しました。
これを聞いて、「じゃあ、入会する日はいつでもいいの?」「それでも何かお得なタイミングがあるのでは?」と新たな疑問が湧いた方もいるかもしれません。

その通りです。
料金の有利不利がなくなった今、「お得」の定義は変わってきます。
ここでは、日割り制度が導入された現在のチョコザップにおいて、本当の意味で「ベストな入会タイミング」とはいつなのかを解説します。


結論:「入会したい!」と思った日がベストタイミング

いきなり結論からお伝えします。
現在のチョコザップにおけるベストな入会タイミングは、ずばり「あなた自身が『入会したい!』『運動を始めたい!』と思ったその日」です。

「月末だから、来月の1日まで待とう…」と考える必要は一切ありません。
なぜ「思い立ったが吉日」が正解なのか、その3つの明確な理由をご説明します。


理由1:料金の有利不利がないため、モチベーションを逃さないのが最重要

「明日から頑張ろう」という決意が、数日後には薄れてしまった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
運動やダイエットを始める上で、最も大切で、そして最も失いやすいのが「モチベーション」です。

チョコザップの日割り制度は、この一番熱い気持ちを逃さずにすぐ行動へ移せるように設計されています。
料金的な有利不利がなくなった今、入会を先延ばしにすることにメリットは何もありません。
むしろ、モチベーションが下がってしまい、結局入会しないまま…というのが最大の「機会損失」であり、最も「損」な選択と言えるでしょう。


理由2:入会金・事務手数料無料の特典が常時受けられるから

「お得なキャンペーンが始まるまで待った方がいいのでは?」という心配も不要です。
以前は期間限定だった、入会金3,000円と事務手数料2,000円(合計5,000円)の無料特典は、現在では恒常的なサービスとなっています。

いつ入会しても、この最も大きな割引特典を受けられるため、「キャンペーン待ち」をする必要はありません。
あなたが始めたいと思ったその日が、すでにキャンペーン期間中なのです。


理由3:スターターキット(体組成計・ヘルスウォッチ)も必ずもらえる

初期費用無料と同様に、新規入会特典である「体組成計」と「ヘルスウォッチ」のスターターキットも、常時提供されています。
これらはあなたのトレーニング効果を可視化し、モチベーション維持に大きく貢献してくれる便利なアイテムです。

この特典を受け取るために特定の時期を狙う必要もありません。
いつ入会しても、あなたのチョコザップライフをサポートするこれらのアイテムを手に入れることができます。

以上の理由から、現在のチョコザップでは、お得な条件はすべて揃っています。
あとは、あなたの決意だけです。始めたいと思ったその気持ちを大切に、すぐにアクションを起こすことが、結果的に最も賢く、お得な選択となるのです。

【重要】その他の割引(友達紹介コード)や無料体験の現在の状況

ポイント
初月の日割り対応で、いつでも損なく入会できるようになったチョコザップ。
次に気になるのは、「友達紹介コードのような追加の割引はないの?」「入会前に一度、施設を試すことはできないの?」といった点ではないでしょうか。
これらはジム選びにおいて非常に重要なポイントです。

ここでは、その2つの疑問について、2025年9月現在の最新情報をお答えします。


友達紹介コードは現在利用できる?【2025年9月最新】

結論から申し上げますと、2025年9月現在、恒常的に利用できる友達紹介制度は終了しています。

以前は、紹介コードを入会時に入力することで、紹介者と新規入会者の両方が月額料金から一定期間割引を受けられるというお得な制度がありました。
しかし、現在のチョコザップは、特定の誰かの紹介がなくても、入会者全員が平等にメリットを受けられる方針に移行しています。

具体的には、以前の友達紹介割引に代わる、より大きな特典として「初期費用(入会金・事務手数料)5,000円の常時無料化」と「スターターキット(体組成計・ヘルスウォッチ)の無料プレゼント」が用意されています。
紹介コードを探す手間なく、誰でも確実に入会時の費用を抑え、便利なデバイスまで手に入れられるため、多くの方にとって以前より分かりやすくお得な形になったと言えるでしょう。

SNSなどで古い情報を見かけることがあるかもしれませんが、現在は利用できないのでご注意ください。


入会前に見学・無料体験は可能?

残念ながら、チョコザップには公式の「無料体験」や、スタッフが案内する「見学」の制度は用意されていません。
ただし、不定期で公式の“1日無料体験”が行われる時があります。しかし、時期やスケジュールが予め決まっているものではないので、狙っていくことはほぼ不可能です。)

その理由は、チョコザップが貫く「24時間・無人運営」というビジネスモデルにあります。
受付スタッフを配置しないことで人件費を徹底的に削減し、月額3,278円(税込)という圧倒的な低価格を実現しているのです。

会員はスマートフォンのアプリで入退館を管理するため、会員以外の方を一時的に入館させたり、案内したりする仕組みがありません。
これが、無料体験や見学ができない理由です。


実質的なお試し方法は「1ヶ月だけ入会してみる」

「それでも、どんな場所か分からないまま契約するのは不安…」という方に、最もおすすめなのが「1ヶ月だけお試しで入会してみる」という方法です。

チョコザップには「最低〇ヶ月利用必須」といった契約期間の縛りが一切ありません。
つまり、サービスを利用してみて自分には合わないと感じたら、いつでも退会手続きが可能です。(※退会・プラン休会は、前月の10日までに手続きを完了させる必要があります。)

これを活用し、月額3,278円の「有料お試し期間」として1ヶ月間、全てのサービスを心ゆくまで利用してみるのです。
トレーニングマシンだけでなく、セルフエステ、セルフ脱毛、マッサージチェア、ゴルフといった追加料金なしで使えるサービスを全て体験すれば、その価値を十分に判断できるはずです。
もし満足できなければ、翌月の料金が発生する前に退会すれば、それ以上の費用はかかりません。
(ただし、初期費用については先述のとおりの計算となりますのでご注意ください。)

これが、チョコザップを実質的にお試しする唯一かつ最善の方法です。

チョコザップの日割りや料金に関するよくある質問

クエスチョンマーク
チョコザップの初月日割りシステムについて、基本的な仕組みはご理解いただけたかと思います。
しかし、実際に手続きを進めることを考えると、「なぜ翌月分も払うの?」「辞めるときはどうなるの?」といった、さらに細かい疑問も湧いてきますよね。

この章では、そんな日割りや料金に関する具体的な質問について、Q&A形式でスッキリ解消していきます。


Q. 入会時に翌月分の料金も支払うのはなぜですか?

これは、多くの新規入会者が疑問に思うポイントです。
入会時に「初月の日割り分」と「翌月の満額分」がまとめて請求されるのは、翌月以降の課金手続きをスムーズに行うためのチョコザップの標準的な仕様です。

事前に翌月分の料金を確保することで、安定したサービス運営と会員管理を行っています。
入会手続きの最終確認画面に、必ずこの内訳が表示されますので、納得した上で手続きを進めましょう。


Q. 月の途中で退会した場合、料金は日割りで返金されますか?

いいえ、退会時の月額料金は日割り計算されず、返金も行われません。
入会時は日割りになりますが、退会時はならない、と覚えておくのが重要です。

また、チョコザップの退会手続きには「毎月10日締め」という重要なルールがあります。

  • 10日までに退会手続きを完了した場合 → その月の末日で退会
  • 11日以降に退会手続きをした場合 → 翌月の末日で退会(翌月分の料金も発生)

例えば、9月中に辞めたいと思ったら、9月10日までに手続きを済ませる必要があります。
もし1日でも遅れて9月11日に手続きをすると、10月末での退会扱いとなり、10月分の月額料金も支払うことになります。

損をしないためにも、退会を決めたらできるだけ早く、遅くとも10日までに手続きを完了させるようにしましょう。


Q. 日割り計算で1円未満の端数が出た場合はどうなりますか?

日割り計算を行うと、「3,278円 ÷ 31日 ≒ 105.74円」のように、1円未満の端数が発生することがあります。
この端数の処理(切り上げ、切り捨て、四捨五入)に関する公式なアナウンスは明記されていません。
一般的には小数点以下を切り捨て、または切り上げて計算されることが多いようです。

ただし、ご自身で計算した金額と実際の請求額が数円ずれる可能性はあります。
最も正確な金額は、入会手続きの最終確認画面に表示される請求額です。
ご自身での計算はあくまで目安とし、必ず最終確認画面に表示される金額を確認するようにしてください。


Q. 再入会の場合も日割りは適用されますか?

はい、一度退会した後の再入会であっても、月の途中から利用を再開する場合は、初月の料金に日割り計算が適用されます。
料金システム自体は新規入会時と同じです。

ただし、新規入会時と大きな違いが一つあります。
それは、原則として「入会金3,000円」が別途必要になる点です。

新規入会時は常時無料となっている入会金と事務手数料ですが、再入会の場合はこの無料特典が適用されないルールとなっています。
日割りにはなりますが、初期費用として入会金が加わることを覚えておきましょう。

【5分で完了】日割り対応!チョコザップの入会手順と確認ポイント

チョコザップのアプリ画面イメージ
チョコザップの料金システムやお得な入会タイミングについて、ご理解いただけたかと思います。
いよいよ、実際に入会手続きを進めていきましょう。
「手続きが難しそう…」と感じる必要は全くありません。
お手元のスマートフォン一つで、約5分もあれば全ての登録が完了します。

この章では、誰でも迷わずスムーズに手続きができるよう、具体的な手順と、特に重要な確認ポイントを解説していきます。
手続きを始める前に、「メールアドレス」と「クレジットカード」を準備しておくと、よりスムーズです。


ステップ1:公式サイトから登録を開始

まず、チョコザップ公式サイトへアクセスします。
トップページに表示されている「ご入会はこちら」や「今すぐ申し込む」といった趣旨のボタンをタップしてください。

最初に、連絡先として利用するメールアドレスの登録を求められます。
認証コードの受け取りなどに必要ですので、普段から確認できるメールアドレスを正確に入力しましょう。
入力後、すぐにそのアドレス宛に認証コードが記載されたメールが届きますので、それを確認して画面に入力し、ログイン用のパスワードを設定します。


ステップ2:お客様情報・支払い情報を入力

次に、氏名、生年月日、住所、電話番号といったお客様情報を画面の指示に従って入力していきます。
入力内容に間違いがないか、都度確認しながら進めましょう。

お客様情報の入力後、友達紹介コードやクーポンコードの入力欄が表示されますが、本記事で解説した通り、現在は恒常的な友達紹介制度は終了しています。
特別なキャンペーンコードをお持ちでない限り、この欄は空欄のままで問題ありません。

続いて、月額料金の支払いに使用するクレジットカード情報を入力します。
チョコザップで利用できる支払い方法はクレジットカードのみですので、有効なカードをご用意ください。


ステップ3:最終確認画面で「初月日割り料金」と「翌月分料金」をチェック!

全ての情報を入力し終えると、最終確認画面が表示されます。
ここが、損をせず、安心して入会するための最も重要な確認ポイントです。
以下の4つの項目を、ご自身の目でしっかりと確認してください。

  • 入会金・事務手数料が「0円」になっているか
  • 初月会費が「日割り料金」で正しく計算されているか
  • 翌月会費が「満額(3,278円)」で表示されているか
  • お支払い合計額が「初月日割り分+翌月分」の合算になっているか

「思ったより金額が高い?」と感じた場合、それは翌月分の料金が合算されているためです。
この表示が現在のチョコザップの正常な仕様ですので、内訳が上記の内容と合っていれば問題ありません。
内容に納得できたら、規約に同意して登録を完了させましょう。


ステップ4:登録完了後、すぐに利用開始

「入会手続き完了」の画面が表示されたら、無事に登録は終了です。お疲れ様でした!

あとは、スマートフォンのアプリストアで「chocoZAP」の公式アプリをダウンロードし、登録したメールアドレスとパスワードでログインするだけです。
ログインすると、アプリ内にジムへ入館するための専用QRコードが表示されます。
その瞬間から、あなたはもうチョコザップ会員です。お近くの店舗へ行って、早速トレーニングを始めましょう!

まとめ|日割りで安心!お得なキャンペーンで今すぐチョコザップを始めよう

チョコザップの外観
今回は、「チョコザップは初月日割りになる?」という疑問を起点に、最新の料金システムと、本当の意味で「お得」に入会するための方法を徹底的に解説しました。
この記事を最後までお読みいただき、月の途中の入会に対する不安が解消され、いつ行動すべきかが明確になったのではないでしょうか。

最後に、最も重要なポイントをまとめます。
これだけ覚えておけば、もう入会タイミングで迷うことはありません。

  • 初月は日割り計算!いつ入っても料金的な損はなし

    現在のチョコザップは、入会初月の月額料金が日割り計算されます。
    そのため、月末に入会したからといって、あなたが損をすることは一切ありません。

  • ベストタイミングは「思い立ったが吉日」

    料金の有利不利がなくなった今、最も大切なのはあなたの「始めたい」というモチベーションです。
    気持ちが熱いうちにすぐ行動に移せるのが、日割り制度の最大のメリットです。

  • 入会金無料+特典も「いつでも」もらえる

    入会金・事務手数料(合計5,000円)の無料化や、スターターキット(体組成計・ヘルスウォッチ)のプレゼントは、期間限定ではなく常時開催の特典です。
    「キャンペーン待ち」は不要です。

  • 初期費用の内訳だけ覚えておこう

    入会時に支払う金額は「初月の日割り分」と「翌月の満額分」が合算される、という点だけ覚えておけば、最終確認画面で慌てることはありません。

もはや、あなたが入会をためらう理由はほとんどないはずです。
月額3,278円(税込)という低価格、契約期間の縛りなし、そして日割り制度の導入により、チョコザップは「日本で最も気軽に始められるフィットネスサービス」の一つと言えるでしょう。

この記事を閉じたあと、わずか5分後には、あなたの新しい健康習慣が始まっているかもしれません。
その第一歩を、ぜひ今日踏み出してみてください。

チョコザップ公式ホームページへ

  • この記事を書いた人

M3 GYM

M3 GYM(エムスリージム)は栃木県宇都宮市、JR宇都宮駅西口から徒歩5分のパーソナルトレーニングジムです。 完全マンツーマンでのトレーニングが好評で、老若男女問わず多くのお客様にご愛顧いただいております。

-チョコザップ
-